2019年7月17日
月桃は、沖縄などの亜熱帯に自生する繁殖力の強い多年草で、インドや東南アジアにも群生している植物です。沖縄では、「サンニン」と呼ばれ、種子は咳止めや胃腸の民間薬として重宝されました。また、大きくて香りのより葉は、旧暦の12月8日に長寿や健康を祈って食べられる鬼餅を包むのにも使われ、優れた抗菌作用があることは古くから知られています。虫のいやがる香り成分を含んでおり、衣類の防虫や虫よけにも効果的です。
ややフローラルな甘さを含むミントのような清涼感のある香り。
多量の使用を避けること。血圧を下げる作用があるので、低血圧のヒトは注意して使用すること。